海外で保健師としてのキャリアアップをはかりたい!

保健師が海外で働きたい!必要なスキルや方法は?

保健師の職場は、保健所や保健センターなど地域に根差したものが多くあります。

そのため海外勤務とは縁がないように思えますが、海外で保健師としてのスキルを活かしながら働く人もいます。

とはいえ、どんな国でも保健師として働けるわけではなく、強い意志や情報収集力が大切になります。

ここでは、海外での保健師の勤務事情について、どんなところで働けるのか、望ましいスキルや仕事の見つけ方について紹介します。

海外で働く保健師になりたい時に知っておきたい事は?

海外の保健師事情は、日本とはかなり異なっています。

海外での保健師の仕事について、働くためのルートや働ける国はどこにあるのかを説明します。

海外では保健師の仕事はほとんどない

日本では国家資格として定められた「保健師制度」がありますが、海外では保健師という職業そのものを定めない国が多いです。

大国であるアメリカでも、保健師は看護師のスキルアップとしかみなされていません。

そのため海外では保健師の求人がほとんどなく、保健師として働くことが難しいのです。

そこで現地で看護師の資格を取り、看護師として、保健師の知識やスキルを活かしながら働いている方もいます。

ただし後述しますが、海外ボランティアとしてであれば、保健師求人を見つけることが可能です。

海外で働く保健師、どんな働き方がある?

保健師そのものを定めない国が多い海外では、保健師としての求人を見つけるのは困難です。

ただチャンスは少ないものの、下記のような方法で海外勤務できる可能性があります。

・日本企業の海外支店で、産業保健師として働く
海外に支店や研究所があるような大手企業に、産業保健師として就職することで、転勤によって海外勤務できる可能性があります。

ただし海外勤務を希望しても、それが叶うかどうかは不確定です。そのため採用後も、強い意志で海外勤務の希望を伝えていく必要があります。

<関連記事>:産業保健師、企業での仕事内容は?

海外で働く日本人従業員は、肉体的にも精神的にもストレスにさらされることが多くなります。

そのような社員やその家族の健康管理、ケアを担当します。

・海外の日本人学校の養護教諭になる
文部科学省が管轄する海外の日本人学校での養護教諭として、保健師も勤務できる可能性があります。

チャンスをつかむには、まずは自治体の教員採用試験に合格して養護教諭となり、さらに教育委員会の推薦を受ける必要があります。

現地では、生徒や職員の健康や衛生環境の管理を担います。

・海外ボランティアとして働く
海外ボランティアであれば、年に何度か保健師の募集があります。

外務省所管の独立行政法人であるJICA(ジャイカ)や、非政府組織のNGOでは、毎年多くのボランティアを発展途上国に派遣しています。

<出典>:日系社会青年ボランティア /青年海外協力隊

ボランティアの募集には保健師も含まれ、派遣先で専門知識を生かして、保健管理の普及に従事します。

派遣先により285~830ドルの生活費と住居が提供されることがほとんどで、贅沢はできないものの、収入の心配はありません。

基本の派遣期間は2年間で、帰国後には「帰国社会復帰手当」が支給されることになっています。

保健師として働けるのはどんな国がある?

JICAの2018年度の募集実績では、モンゴルやガーナ、ケニア、ウズベキスタン、パラグアイといった国々が派遣先となっています。

いずれも保健活動への意識が低い国や地域であり、現地住民や子供達への衛生教育、母子保健の取り組み、感染症予防の啓発活動、医療サービスの向上支援などに取り組みます。

先にも述べたように、アメリカでは、看護師が保健師の役割を果たすために、あえて保健師を配置することがありません。

日本のように行政が保健師を配置することもなく、保健師求人そのものがほとんど見られません。

そのためアメリカでは、アメリカでの看護師資格を取って働くことになります。

保健師が海外で働くために望ましいスキルは?

海外で保健師として働くチャンスはかなり少なく、狭き門となっています。

「それでも海外で働きたい」という場合、以下のような資格やスキルを身につけ、準備します。

1.働きたい国の保健師資格

日本での保健師免許は、海外では資格として認めらず、基本的にはその国の保健師資格を取得する必要があります。

ただし国によっては、日本での保健師免許を取得していることで、その国での資格を取得しやすくなることもあります。

まずは、働きたい国の保健師資格について調べてみましょう。

現地で保健師の試験に合格するためには、専門知識だけではなく高度な語学力が前提になり、簡単ではありません。

2.日本での実務経験

保健師として働く場合、常に医療従事者としての的確な判断や処置が求められ、ある程度の実務経験がないことには務まりません。

ボランティア募集でも少なくとも2年、ほとんどの場合3年以上の実務経験が、応募資格となっています。

3.英語力

現地で、医療従事者としての仕事をスムーズに進めるためには、高い語学力が必要となります。

そのため、「通訳がいなくても問題のないレベルの英語力」「TOEIC 〇点以上」といった応募要件があります。

ボランティアとしての派遣であれば、それほどハードルの高い条件にはなりませんが、日常生活に支障がない程度の語学力は身につけておきたいところです。

勤務先、派遣先によって、フランス語やスペイン語、ラオス語といった英語以外の言語力が求められる場合もあります。

<関連記事>:保健師の転職、英語を活かせる職場とは?

海外で保健師として働くための方法は?

「海外で保健師として働きたい」という夢には高いハードルがあり、求人自体がかなり少ないことをお伝えしました。

それでも目指したい場合の方法について、改めてまとめます。

海外に支店がある企業の産業保健師になる

海外に支店や研究機関を持つような大企業での保健師の求人がないか、チェックしましょう。

応募し、採用されたとしても、国内での勤務に限定された募集であった場合は海外勤務の希望が叶いません。

将来的に海外勤務できる可能性があるかどうか、事前に確認しておきましょう。

看護師専門の転職サイトを利用すると、非公開など希少な求人情報を得られます。

また応募先に確認したいことを、エージェントを通じて問い合わせることができます。ぜひサービスを利用してみてください。

保健師として海外ボランティアに参加する

「とにかく海外での保健師業務を経験したい」ということであれば、期間を区切って働けるボランティアへの参加が適しています。

現地の保健師資格が無くても活動できるのも嬉しい点です。

海外ボランティアとしての経験があれば、将来別の国で働くための感覚や情報がつかみやすくなります。

派遣先で保健師としての人脈を作ることで、後々仕事の情報を得たり、サポートが得られることもあるかもしれません。

海外看護研修に行く

看護やボランティアに関する団体は多くありますが、その中には看護職者の教育のための「海外看護研修」が開催しているところもあります。

これに応募、参加することで、数週間の研修ですが、現地で医療従事者として勉強することができます。

例としてアメリカなどの医療機関が研修先となり、個別に研修プログラムが準備され、現地職員のもと臨床経験をして、知識やスキルを高めます。

実務経験があり、現時点で臨床に従事していること、TOEIC600点以上、日常会話や看護専門分野の英語力があること、さらには勤務先所属長の推薦といった応募条件があります。

参加のためのハードルは低くありませんが、海外で働くための足掛かりとしてチャレンジしてみるのもおすすめです。

<保健師が海外で働きたい!必要なスキルや方法は? まとめ>

  • 保健師を定めない国が多く、海外で保健師として働くのは難しい
  • 海外支店の産業保健師や、日本人学校の保健師として働ける可能性がある
  • 海外ボランティアでは定期的に募集があり、現地の資格も必要ない
  • ボランティア以外では、看護師として働くケースが多い
  • 現地の保健師資格、語学力は必須。実務経験は3年以上が望ましい
  • 海外看護研修に参加して、働くイメージをつかんでおくのもいい