子供たち相手は大変な面もありますが、やりがいは大きいでしょう。

保健師として保育園で働きたい!転職する時の注意点は?

アレルギーを持つ子供の増加、健康や安全への意識の高まりなど社会的背景から、保育園でも保健師のニーズが高まりつつあります。

ここでは保育園で働く保健師はどのような仕事をするのか、働くメリットやデメリットについて、さらに転職時の注意点について紹介します。

保育園で働く保健師の業務内容って?

保育施設の中で、保健師にはどのような役割が期待されるのでしょう。具体的に、どんな業務があるのかを見ていきます。

園児・職員の、健康や衛生の管理

・体調管理
幼児期の子供は体調の急変が多く、病状を見逃して悪化すれば、深刻な症状へと進んでしまう可能性があります。

異変にいち早く気付き、保育士や家族へ連絡、対処を判断したり、必要があれば病院の受診に付き添います。

また健康管理の一環として、定期的な身体測定を行い、内科健診や歯科検診の計画、サポートをします。

園で働く職員の健康診断や体調管理も、保健師の業務です。

・病気の予防
子供達が集まる施設内では感染症が広がりやすく、その予防が欠かせません。

園児の感染にいち早く気付き、ウィルスの蔓延を防ぐとともに、症状が治まって登園を再開した園児にも気を配ります。

・ケガなどの応急処置
保育園でケガをした園児がいた場合、傷口を消毒するなどの手当てをします。

たとえ保健師という立場であっても、医療機関ではないので医療的な処置を行うことはありません。

ただし保健師としての知識を生かし、ケガの後など気になる体調の異変がないか注意し、的確に対応しなければなりません。

この他、施設内の衛生管理も保健師の仕事の一つです。他の保育士などと連携を図って、園内の清潔を保ちます。

保護者のサポート・ケア

子供達の健康を管理する上で、保護者との連携は欠かせません。

保護者とコミュニケーションをとり、育児の基本となる食事や生活全般のアドバイスをしたり、相談に応じます。

定期的に配布する、保護者向けの健康だよりを作成することもあります。

保育士のサポート

保育士が不足している園は多く、保健師には、忙しい保育士のサポートも期待されています。

園児と遊んだり、おむつ交換やトイレ、食事の補助や着替えの手伝いといった保育全般を手伝います。

保育園で保健師として働くメリット・デメリットは?

次に、保健師が保育園で働くメリットとデメリットを確認していきましょう。転職を検討する前に、しっかり押さえておきたい情報です。

保健師が保育園で働く、どんなメリットがある?

・子供に囲まれて仕事ができる
無邪気な子供達とふれあうことで、癒しやパワーをもらえます。

子供達の成長を見守ることができ、子供好きな方にとっては、特に喜びの大きい職場です。

・日勤で週休二日制
多くの施設では日勤のみで、土曜日や日曜日は休日になります。残業も少ないことがほとんどで、体力的に楽になり、プライベートの時間を確保できます。

ただし園によって休日が変則的になったり、保育業務の手伝いで残業が多くなる場合もあるため、事前に確認しましょう。

・やりがいがある
ほとんどの保育園で、保健師は一人しか配置されません。園児の急な発病やケガの際、一人で判断し、対応しなければならない責任があります。

毎日のように園児たちのケガや病気に気を配る大変な仕事ですが、幼いころから見ていた園児が元気に成長して卒園していく姿は、保健師のやりがいになります。

<関連記事>:保健師のやりがいや魅力とは?

・精神的な負担が少ない
保育園で世話をするのは、健康な子供達です。

病気や怪我で辛い思いをしている子供をケアする病棟勤務よりも、精神的な負担が少なくて済みます。

保健師が保育園で働くデメリットは?

・保健師の中では給料が安い
保育園で働く保健師の月収は、20~25万円、平均年収は325万円ほどです。

これは、日勤のみで残業があまりなく、手当の上乗せがないためです。保健師としてではなく、保育士の給与体系に準じているから、という事情もあります。

また施設ごとの差が大きく、その年収は280万円~450万円と大きく異なります。傾向として、公立や私立の認可保育園で給与条件が良く、認可外では低めです。

非常勤の場合、時給1,000~1,200円と、やはり保健師の給与相場としては低くなります。

<関連記事>:保健師の給料は看護師より高い?保健師が収入アップする方法は?

・保健師業務以外の業務が多い
保健師として保育園に就職しても、実際は他の保育士と一緒に保育業務にあたることが多くなります。

保健師になるために学んできたことが生かされる場面が少なく、物足りなく感じる場合もあるでしょう。

それだけでなく、自分から保育の知識やスキルを身につける努力が必要です。

・職場に同業種の人がいない
法律では、「保育園の園児9人につき看護師1人を配置すること」とされています。

しかしあくまで努力義務であり、保健師や看護師は1名しか配置しない施設がほとんどです。

そのため保育士の中で保健師が孤立しやすく、孤独に感じることがあります。

また一人で保健師業務を担う責任の重さが、ストレスに感じられることがあります。

・朝が早い、土曜勤務アリなどの職場も
8時~17時など通常の日勤帯の場合もあれば、「7時~20時半までの間で8時間のシフト制」というところもあります。

またどの職場も必ず土日休みになる訳ではなく、土曜は隔週出勤だったり、日曜祝日のみを休日とするなど園により様々です。

求人情報できちんと確認しておく必要があります。

保健師が保育園に転職する時の注意点は?

保育園からの保健師求人には、どんな傾向があるのでしょうか。転職活動の方法や、転職する前に理解しておきたい点をまとめます。

求人数が少ない

現代の日本では保育園不足の解消が急務であり、今後、増設にともなって保健師求人が増える可能性はあります。

とはいえ、保育園からの保健師求人はかなり少ないのが現状です。

<関連記事>:保健師の就職率・求人状況は?

数少ない求人をキャッチするためには、看護師専門の転職サイトに登録しておく必要があります。

特に月収30万円以上、年2回のボーナス支給など好条件の求人は、応募者が殺到することから非公開とされ、専門の転職サイトでのみ公開されます。

2~3のサイトに登録して、漏れなく情報を得られるようにしておきましょう。

転職では、小児科など子どもと触れ合う職場を経験していたり、ベビーシッターやチャイルドマインダーなど、保育に関連した資格を持っていると有利です。

医療の仕事からは遠ざかる

保育園に医師はいないため、園児が病気やけがの時、保健師であっても医療行為を行うことは出来ません。

つまり知識やスキルを活かすことは出来ても、医療経験を積むことは出来ないのです。

そのため、将来転職を希望したときに、「医療現場から離れている」とみなされ、不利になる可能性があります。

<保健師として保育園で働きたい!転職する時の注意点は? まとめ>

  • 園児や職員の健康管理、病気やけがの予防、衛生管理を担当する
  • 保育士のサポートをする時間も多い
  • 日勤、週末休みで、子供達に元気をもらいながら働ける
  • 平均年収325万円と、保健師としては収入が低くなる
  • 保育業務が中心になったり、孤独感を感じるデメリットがある
  • 求人数が限られるため、転職サイトを活用した方が良い