行政保健師として働きたい保健師さんは必見です!

行政保健師になりたい!転職するための対策は?

保健師の主な勤務先には、病院や自治体の保健所や保健センター、企業、学校があります。

そして、保健師として働いている方の約7割が、保健所や保健センターに勤務する「行政保健師」であると言われます。

それなら行政保健師は誰もが簡単に目指せるものなのかと言えば、決してそうではありません。

行政保健師になるための方法や、転職を考える際の注意点、試験の内容や対策について要点を説明します。

行政保健師になるには?

公務員である行政保健師は、社会的、経済的安定が望めるうえ、働きやすい勤務体制が特徴です。

そのため人気が高いにも関わらず求人数は少ないため、採用倍率が高くなりがちです。

そんな行政保健師になるにはどうすれば良いのかを紹介します。

行政保健師とは?

行政保健師は、都道府県や市区町村が管轄する保健所や保健センターに勤務します。保健師の仕事の目的は、「予防医療」です。

そのなかで行政保健師は、管轄地域において、乳幼児から高齢者まであらゆる年齢層の住民の健康をサポートします。

部署としては、健康推進課や健康づくり課、福祉課、子育て支援課などが、行政保健師の配属先となります。

健康診断や予防接種、健康に関する研究や講座を運営したり、育児や健康についての相談に応じ、指導を行います。

それぞれの施設の医師や看護師、栄養士などの医療スタッフ、そして関係する様々な施設とも連携をし、マネージャー的な役割を果たすのが行政保健師です。

都道府県庁での仕事はより広域的・専門的になり、感染症や難病の対策、医療機関の監査なども行います。

<関連記事>:行政保健師の仕事内容は?

行政保健師になるために必要な条件は?

まずは保健師の資格を得るため、保健師指定養成校の認可を受けた看護大学で必要な単位を履修します。

卒業時に看護師と保健師、両方の国家試験を受け、合格する必要があります。

看護師として経験を積んだのちに保健師を目指す方もいますが、このようなケースは少なく、ほとんどの方は初めから看護師資格とともに、保健師資格も目指しています。

さらに行政保健師の場合、各自治体が実施する公務員採用試験に合格しなければなりません。

定員は少なく、必要な人数しか採用されない、かなりの難関です。試験倍率は自治体によって異なりますが、地方よりも採用人数の多い都市の方が合格率は高まる傾向があります。

行政保健師の募集時期はいつ頃?

行政保健師の採用の多くは、4月に行われます。前年の5月~11月に来年度の募集要項が発表され、試験は早い時期から2回に分けて行われるのが一般的です。

離職者や出産や病気のための休暇で欠員が出た場合には、その都度各自治体のホームページで求人情報が掲載されます。

離職者が多いのは、期末となる3月末、8月末です。

そのため保健師の転職先を探す場合には、1~3月、6~8月に集中して求人情報をチェックし、応募の機会を逃さないようにします。

行政保健師に転職する時の注意点は?

行政保健師の転職方法には、一般的な転職にはない特徴があります。

これを知って転職活動をしないと、貴重な機会を逃してしまうことになりかねません。ここで、しっかりポイントを押さえてください。

一般的な求人媒体には掲載されていない

管轄が行政機関であるため、行政保健師の求人情報は、一般的な就職情報サイトなどには掲載されないことがほとんどです。

主な公開先は、各自治体の公式ホームページです。そのほか、地方公務員採用試験の案内や、看護・保健師学校の就職情報をチェックして、情報をキャッチします。

保健師専門の転職サイトもチェックしておきましょう。

<関連記事>:保健師の就職率・求人状況は?

申込開始から採用試験までの期間が短い

自治体によりますが、行政保健師の応募要項は、3月、5月、7月といった時期を中心に公開され、申込から採用試験まではだいたい1ヶ月ちょっとしかありません。

申込から採用試験までのスケジュールがタイトで、準備期間が短いのが特徴です。

希望する自治体の試験の傾向を掴み、これに沿った対策をする必要があります。

年齢制限がある

ほとんどの行政保健師の募集には年齢制限があり、応募時のネックになることがあります。

一般的には、20代後半までで、新卒以外の方や、看護師などから保健師への転身を考える際には、制限ギリギリの年齢になる方もいることでしょう。40歳まで、とするような自治体は稀です。

行政保健師に転職したい!どんな準備が必要?

行政保健師の求人の傾向を掴むことで、これに沿った対策が出来れば、採用の確率を高めていくことが可能です。

どんな準備をしておけばよいのかコツをつかみ、チャンスを生かしてください。

保健師専門の求人サイトに登録する

求人が多くなる時期に、希望したい自治体のホームページなどの情報をこまめにチェックするとともに、保健師専門の転職サイトに登録しておきましょう。

保健師求人は、非公開情報として登録制の転職サイトにのみ掲載されることがあります。

またこういったサイトでは、専任のコンサルタントに転職について色々な相談をすることができます。

行政保健師を希望することや、働きたい自治体などの情報を伝えておくことで、希望に合う求人を代わりに探してもらえるため、効率的に転職活動が出来ます。

それぞれのサイトごとに得意分野があるので、複数のサイトに登録して情報を比較してみるといいでしょう。

普段から公務員試験の対策をする

保健師の公務員試験では、1次試験として教養試験(公務員試験、小論文、専門分野試験)の筆記が行われ、2次試験として身体検査や面接が行われるのが一般的です。

ただし中には、教養試験、適性試験、面接試験のみという自治体もあります。

それぞれの自治体で試験範囲が異なる点を、考慮しておいてください。

受験区分は、難易度の高いものから大卒程度の上級、短大卒程度の中級、高卒程度の初級の3つに分かれており、それぞれ募集要項に記載されています。

教養試験には、文章理解や判断推理、数理処理、資料解釈などの「一般知能」と、日本史、世界史、地理、政治、経済、物理、化学、思想、文学史といった「一般知識」とがあります。

一般知能は、普段なじみがない内容のため難しく感じられますが、それぞれの項目のどれか一つでも徹底して対策しておくと、アバンテージを得られます。

一人で勉強することに限界を感じる場合、公務員予備校を受講するという方法があります。

専門科目の試験内容は、保健師国家試験に準じています。そのため、保健師国家試験の過去問を解くことが効果的です。

面接では良く聞かれる質問に対しきちんと答えられるよう、準備、練習しておきましょう。

臨時職員や非常勤職員の検討をする

新卒での採用試験にパスできなかった場合や、年齢制限で正規雇用の応募が難しい場合などは、比較的広い年代で応募が可能な臨時職員や非常勤職員の応募を検討してみてください。

人員補充のための求人となりますが、その数も決して多くはありません。

募集は短期間で行われるため、機会を逃さないことが大切です。

あくまで臨時採用で雇用期間が区切られていますが、しっかり働いて信用を得れば、正規雇用にステップアップできるチャンスがあるかもしれません。

<関連記事>:アルバイト(パート)保健師として働きたい!

「幸運の女神には前髪しかない」ということわざがあります。

行政保健師の貴重な求人情報を逃さないよう、利用できる感度のいいアンテナを張りつつしっかり準備を整えることが、夢をかなえるコツです。

<行政保健師になりたい!転職するための対策は? まとめ>

  • 行政保健師は、担当地域の住民の方々の健康をサポートする
  • 看護師、保健師の国家試験、各自治体の公務員採用試験に合格する必要
  • 4月の作用が多く、前年の春過ぎから活動を開始する
  • 受験申込から試験まであまり時間がなく、年齢制限があるのが特徴
  • 希望する自治体の傾向を見て、普段から勉強を進めておく
  • 臨時採用から正規雇用へのステップアップの可能性がある